新型コロナウイルスの影響により、施設の休業、営業時間の変更、提供内容の変更が発生しております。日々状況が変化しておりますので、ご不明点がございましたら各施設・店舗へお問い合わせください。

バーチャルオフィスとは?利用できるサービスや費用、評判をまとめてみた

コロナ禍でリモートワークが一気に浸透し、もはやオフィスをもつ必要性を感じなくなっている方も多いのではないでしょうか。
そのような方にぜひおすすめしたいのが、『バーチャルオフィス』です。

本記事では、バーチャルオフィスのサービス内容や費用、また実際に利用した方の評判をまとめています。
会社の固定費を大幅削減したい方や、バーチャルオフィスの導入を検討している方は必見です。

バーチャルオフィスとは


バーチャルオフィス(virtual office)とは、直訳すると『仮想事務所』。
従来のように事務所としての場所を設けず、会社に必要な機能(住所や荷物の受け取りなど)だけを利用できる新しいレンタルサービスです。

バーチャルオフィスは、都心のビジネスの1等地に拠点を構えていることも多く、丸の内など有名エリアの住所をリーズナブルな価格でレンタルすることができます。
さらにプランによっては、法人の本店や支店の住所として登記が可能なもこともあり、会社としての信頼度を上げられる今注目のサービスです。

レンタルオフィスやシェアオフィスとの違い

バーチャルオフィスとレンタルオフィスやシェアオフィスとの最も大きな違いは、実際に仕事を行うスペースの有無です。

レンタルオフィスには自分専用の執務スペースが、シェアオフィスにはフリーアドレスで仕事を行うスペースが設けられています。
しかしバーチャルオフィスは、基本的にはオフィスで仕事を行うことが想定されておらず、執務スペースがないという特徴があります。

バーチャルオフィスのメリット・デメリット

バーチャルオフィスを使用すると、つぎのようなメリット・デメリットがあります。

メリット

・固定費を削減できる
・敷金・礼金なしで住所を借りられる
・プライバシーを保護できる
・1等地に住所を構えられる

メリット

・詐欺防止のため、利用するための審査が厳しい
・働く場所を別に用意する必要がある
・取引先がバーチャルオフィスにマイナスイメージをもつ場合もある

メリット・デメリットについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

https://virtualoffice-resonance.jp/column/advantage-disadvantage/preserved-version/

バーチャルオフィスの利用がおすすめの人

前項であげたメリット・デメリットから、バーチャルオフィスは以下に当てはまる方におすすめです。

  • フリーランスや個人事業主の方
  • 初期費用を抑えて起業したい方
  • 会社としての信頼性を高めたい方
  • 複数店舗を展開する事業者

少し意外に思えるかもしれませんが、複数の店舗を構える事業者にもバーチャルオフィスはおすすめです。
本店所在地をバーチャルオフィスで登録すると、本店を移転しても『本店所在地の移転登記』が不要となり費用や手間を削減できます。

バーチャルオフィスで利用できるサービス

バーチャルオフィスでは、以下のようなサービスを利用できます。

  • 郵便物の受け取りや転送
  • 住所貸しや社名の表示
  • 電話番号貸し、電話代行
  • 会議室の貸出し

以下、それぞれ説明します。

郵便物の受け取りや転送

バーチャルオフィスに届いた郵便物などは、事前に指定した住所に転送してもらうことが可能です。
条件付き(荷物の個数や、重さの制限など)で無料に設定されている場合もありますが、基本的には有料オプションとなっています。

また週1回まとめて転送するサービスが多く、急ぎで受け取りたい荷物は別途追加料金が発生する場合もあります。

住所貸しや社名の表示

バーチャルオフィスの1番の魅力が、住所を使用できること。
バーチャルオフィスによっては、都心にある1等地の住所を借りることも可能です。
もちろん、名刺やホームページなどにも表記できます。

追加オプションとして、バーチャルオフィスがあるビルの入り口に社名プレートを掲示できるサービスもあります。
プレート作成費用や月額料金は発生しますが、会社の信頼度を高めることができるおすすめのサービスです。

その他のサービスやオプション

その他のサービスやオプションには、次のようなものがあります。

  • 電話番号、電話代行サービス
  • 会議室の貸出し
  • 記帳代行
  • FAX転送サービス
  • ホームページ作成
  • 法人登記代行

オプションサービスには魅力的なものが多くありますが、追加した分だけ毎月の賃料がはね上がってしまいます。
ビジネスに本当に必要なオプションサービスなのかを検討することが大切です。

各サービス・オプションの詳細については以下の記事で解説しています。
バーチャルオフィスを選ぶ基準ともなる重要なポイントであるサービスの内容を、ぜひチェックしてみて下さい。

バーチャルオフィスの料金・費用の相場


バーチャルオフィスの費用相場は、月額1000円弱~数万円と大きなばらつきがあります。

利用料金の差は、バーチャルオフィス所在地のグレードや利用するサービスの内容、サービス運営会社がもつ拠点数などにより発生します。

バーチャルオフィス選びの参考となるよう、利用できるサービスとその相場感を以下のとおりざっくりと分けてみました。

月額利用料サービス内容
1000円程度住所貸しや、郵便物の転送といった基本サービスのみ。
約2000円~6000円住所貸し・郵便物の転送サービスに加え、電話転送サービスがつくことが多い。
約8000円~数万円ビジネスの1等地にバーチャルオフィスの拠点があり、アクセスが良好。
オフィスの内装や家具のグレードが高くなる。
秘書が電話代行を行うなどのさまざまなサービスが含まれる。

また、月額料金に加えて、初期費用や契約の更新手続きに別途料金が発生する場合があります。
契約前にトータルでかかる金額や費用の発生条件を計算し、自身の予算にあったプランやサービスを選択するよう注意しましょう。

バーチャルオフィスの評判・口コミ

ここまでバーチャルオフィスについて解説してきましたが、実際に利用した人の声はやはり気になりますよね。
最後に、バーチャルオフィスに関する評判や口コミを紹介します。

・手続きが思ったより簡単だった
・家賃が大幅に節約できた
・以前ストーカー被害にあってから、住所を公開することに抵抗があった。会社としての信頼性を保ちつつ、プライバシー保護できて助かる

・信用金庫に口座を開設する難易度が高い
・住所を検索すればバーチャルオフィスだとわかってしまう
・格安バーチャルオフィスと契約して、音信不通になってしまった。郵便物も転送されず、問い合わせしても繋がらない。

全体としては、費用の節約ができたり、プライバシーが保護できたりと、バーチャルオフィスならではのメリットを実感している利用者の方が多いことがわかります。

しかし一部では、信用できないサービスを提供する怪しい会社も存在しているようです。
対策として、少し面倒でもサービス契約前に審査をきちんと行ってくれる会社を選ぶことをおすすめします。

まとめ

今回は、注目のサービス『バーチャルオフィス』について解説しました。
バーチャルオフィスは、住所だけを貸りて好きな場所で働ける、これからの働き方にぴったりなサービスです。
魅力を感じた方は、ぜひ導入を検討してみて下さい。

 

【当サイト限定クーポンあり】レゾナンス

格安の月額990円からご利用可能で起業コストを抑えるなら、バーチャルオフィスのレゾナンスへ!法人登記可、貸し会議室も完備で郵便物・電話応対内容が即座にご確認可能な会員専用システム、電話秘書代行サービスも人気。

レゾナンスにお申し込みの際に、年間契約時に1ヶ月分の料金が無料になる紹介コードをご案内します。

紹介コード:aym-0044

※紹介コードは年間契約の場合のみ適用

★紹介コード入力欄 お申し込みページ→下にスクロール→弊社をお知り合いになったきっかけ内「紹介」欄に上記コード入力

※「aym-0044」を記入漏れすると特別割引適用はされません。また、当方では責任を負いかねます。